東北支部

<平成28年度活動報告> 
 東北支部は東日本大震災の復興にお集まり頂いた方々で結成されました。
 現在は9名と少人数での活動となりますが、年6回の行事を目標に懇親を図っています。
 平成28年度の活動としては4月、9月、11月に懇親会、8月、11月、1月(計画)にゴルフコ
ンペを開催いたしました。
 懇親会は、少人数でこぢんまりとした分、和気藹々と会話が弾み、楽しい会になりました。
仙台近郊で参加されたい方がいましたら、是非、お声かけ下さい。
 また、年3回のゴルフコンペでは、最近ゴルフを始めた人もおり、悪戦苦闘しながらも
和やかな雰囲気のなかで全員が無事にホールアウトしています。
回数を重ねる度に皆さん上達していっているようです!?(ゴルフはスコアじゃありません)。
 このように、東北支部の特徴は、少人数でも世代を超えて親睦を深めていることです。
震災復興の事業も着々と進んでおり、今後も転勤でメンバーが少なくなっていくかと思いますが、
細々と、でも頻繁に行事を続けていきたいと考えています。

↓↓↓ H28年度のしらなみ会東北支部でのゴルフコンペの様子です。


 連絡先:
     支部長 山田満秀(eメール:m.yamada□diaconsult.co.jp)
              ※□は@と置き換えてください。
     事務局 安藤滋郎

関東支部

<令和5年度活動報告>
関東支部長 坂井 良輔(平成24年卒)
令和3年度より関東支部長を務められました,安藤滋郎様(平成7年卒)の転勤に伴い,
令和5年4月に関東支部長を拝命いたしました。前支部長の安藤様には,2年間という短い期間でしたが,
コロナ禍での難しい状況下での関東支部の運営,活動にご尽力頂きました。心より感謝申し上げます。
 さて,令和5年度の関東支部の活動は,令和5年6月23日(金)に都内(茅場町)にて懇親会を開催し,
昭和56年卒~平成27年卒の13名(昭和卒6名,平成卒7名)の方々にお集まりいただきました。
約3年半ぶりの居酒屋での開催となり,美味しい料理やお酒とともに益々の親睦が図られました。
また,令和5年度第2回の懇親会(新年会)も令和6年1月に計画されており,
前回を上回る21名が参加予定です。
少しずつではありますが,関東支部の活動もコロナ禍前の状況に戻りつつあります。
これもひとえに,関東支部事務局,会員の皆様のご協力のおかげです。
 今後も,しらなみ会関東支部では,就職や転勤で関東地区に赴任される方は勿論のこと,
学会等で関東へお越しになる先生,学生,同窓生との懇親の場を設けていきます。
職場の飲み会ほど堅苦しくなく(?!),世代の垣根を越えて,
学生時代の思い出話などで盛り上がれる会になっているかと思います。
優しくて心強い先輩方ばかりですので,若手の皆さんも遠慮なくご参加ください。

<平成28年度活動報告>
 平成28年度になり、関東しらなみ会では、これまで長い間支部長を務めていただいた
黒木敬司氏(昭和56年卒)から瀬戸口喜祥(平成7年卒)へ引き継がれ、新支部長をバックアップ
する事務局も刷新された。
 そんな中、平成28年11月12日に鹿児島大学工学部関東合同同窓会が東京都品川区の三州倶楽部で
開催され、新支部長をはじめとした関東しらなみ会事務局も同窓会開催に向けての準備に協力した。
合同同窓会にはしらなみ会同窓で工学部同窓会会長でもある松永洋文氏、浅野俊之教授も来賓として
ご参加いただいた。
 関東しらなみ会からは来賓を除いて22名が参加し、AOI会の27名に次ぐ参加者であった。
 合同同窓会は盛況の中で無事終了し、その後、しらなみ会だけでの2次会も開かれ、2次会からの
参加者も加わり、こちらも大盛況となった。会の終了後、来賓として参加された松永氏、浅野教授
から大変良い時間を過ごすことができましたとのお礼の御言葉を頂きました。
 これからも、関東しらなみ会では、学会等で関東へお越しになる先生、学生、同窓生を歓迎する
ような会(飲み方)を開催し、若手の参加も促しつつ、同窓生同士の親睦を深めていきたいと思い
ます。


↓↓↓ 平成28年度のしらなみ会関東支部の写真です。



<ご案内>
 しらなみ会関東支部は,ほぼ年1回のペースでメンバーが集まり学生時代に戻って昔話に花を
咲かせています。海洋土木を卒業して関東地方にいらっしゃる皆さんへお仕事でお忙しいとは存
じますが,久しぶりに同級生と顔を会わせる場としてしらなみ会を活用してみませんか。
連絡お待ちしております。

関西支部


<令和5年度活動報告>
関西支部長 大田 英司(平成7年卒)
コロナによる数年間の自粛を経てようやく,5月17日に懇親会を開催することができました。
久しぶりにリアルで会えたことで非常に盛り上がりました。
また,退官後に拠点を関西に移された浅野敏之先生もご参加いただけ,
いつも以上に話が盛り上がりました。
浅野先生は今後もご参加いただけるとのことで楽しみにしています。
また,コロナ過であっても関西に移動されてきた卒業生もいるので,
今後も継続的に活動していきたいと考えております。

<平成28年度活動報告>
<しらなみ会関西支部 交流会> 
開催日時:2016年11月17日(水)19:00~   参加者:24名
 第63回海岸工学講演会(11/16~18)が大阪大学で開催されるにあたり、交流会を開催しました。
鹿児島大学からは、佐藤先生、浅野先生、長山先生(H16)、種田技術職員にご参加いただきました。
 石田前支部長から海岸工学講演会が開催されること、鹿児島大学からも参加される先生がいらっ
しゃることなどの情報を頂き、慌てて支部会員に案内させていただいたところ、平日にも関わらず
多数参加していただくことができました。
 また、関東支部からも瀬戸口支部長や黒木前支部長など数名に参加していただき、これからのし
らなみ会の運営などについても、楽しい雰囲気で話し合うことができました。今回、交流会につい
て案内したところ、転勤などにより連絡が取れなくなってしまっている方がいること、連絡はつく
ものの関西から離れていらっしゃるため参加できない方など、また、支部で把握できていない会員
の移動もあり、今後支部間での連絡が重要であることや、若い会員の情報の収集については、大学
の協力が不可欠であることも話し合うことができました。
 懐かしい先生のお顔も拝見でき、しらなみ会の今後の運営課題についてもなごやかな雰囲気で
考えることができた、とても有意義な交流会でした。


↓↓↓ 平成28年度のしらなみ会関東支部の写真です。



福岡支部


<令和5年度活動報告>
福岡支部長 橋本 康範(平成7年卒)
〇令和5年度 4年ぶりとなります福岡支部の総会と懇親会を,令和5年11月10日(金)に
無事開催することができました。
久しぶりの再会を喜ぶとともに,これからのお互いの頑張りや目標を確認しあえる
有意義な場となりました。
また,鹿児島大学同窓会連合会福岡支部“福岡北辰斜の会2024”の総会・講演会・懇親会は,
令和6年2月17日(土)16時30分から,アークホテルロイヤル福岡天神で開催予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。
ここ数年でご異動など環境に変化があっている方も多いようです。
何かありましたら,お気軽に支部長橋本までご連絡ください。

〇令和4年度
しらなみ会&機友会の共同幹事により,鹿児島大学同窓会連合会福岡支部“福岡北辰斜の会2023”
の総会・講演会・懇親会を令和5年2月18日(土)に無事開催することができました。
特に,講演会は,しらなみ会を代表して朝崎さん(S60卒)から,「九州の水力発電について」
と題した講演を行っていただき大変好評でありました。
しらなみ会会員皆様のご活躍を,他学科学部の同窓生の皆様にも広く知ってもらえるいい機会であった
と感じております。
関係者の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

○平成28年度
 平成28年11月18日(金)に,定番の開催場所となっております「ぎょくちょう」にて,
約30名弱の参加のもと,総会と懇親会を開催いたしました。初参加や,数年ぶりに参加される方も
おり,例年同様,活発な意見交換や近況の報告など,楽しく盛大に会が催されました。
 また,今回は,鹿児島大学同窓会連合会福岡支部“福岡北辰斜の会”の総会・懇親会(H28.2.20)に,
しらなみ会福岡支部として初めて参加したことを報告させていただきました。
 引き続き,しらなみ会の更なる発展に寄与してまいりたいと思います。

○平成27年度
 平成27年11月20日(金)に,福岡市中央区渡辺通にある「旬菜食房 ぎょくちょう」にて,
福岡支部の年1回の総会と懇親会を,約30数名の参加のもと開催いたしました。
平成27年卒の新メンバーや,水産学部の西隆一郎教授の参加も得て,例年同様,盛大に会が催され
ました。

他支部でも苦労されていることと思いますが,転勤や異動もあり連絡先の更新や情報把握に苦労して
いるなか,同期生同士の連絡繋がりなどで参加される方もあることから,皆様からの情報提供は非常
に貴重でありますので,何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。


 ↓↓↓ 平成24年度の支部総会・懇親会の写真です。