巻頭言                           <同窓会会長 萩 亮>

しらなみ会会員の皆さん,こんにちは。

コロナ禍の不自由さから解放され,一年が過ぎようとしています。
皆さんそれぞれの環境の中で,お元気でお過ごしのことと拝察いたします。
 同窓会活動も,今年度はやっとコロナ禍前の状況を取り戻しています。
昨年4月には,やっと4年ぶりに,総会懇親会を開催することができました。
100名を超える会員の参加を得て,稲盛記念館のレストランを貸し切って,
にぎやかな会になりました。
また,10月には,第2回の「卒業生による講演会」を,工学部の稲盛会館ホールで開催しました。
昭和52年卒業第1期生の岩田充弘氏を講師に迎え,「土木の世界はどこへ行く」と題して,
後輩に向け経験談など熱く語ってもらいました。
多くの学生,OBに参加してもらい,懇親会も大変盛り上がりました。
経験豊かな卒業生から後輩学生へのメッセージとして,
今後もこの講演会を続けていきたいと思います。
 令和5年は,学科創設50周年の節目の年でした。
コロナ禍の中十分な準備態勢が取れず,同窓会として記念行事を行うことができませんでしたので,
やや変則ではありますが,55周年に記念となる取り組みをしたいと考えています。
この旨,昨年の総会にもお諮りし,賛同いただいたところです。
近づいて来ましたら,改めてご案内しますので,皆様のご協力をよろしくお願いします。
 令和6年度も,皆様の輝かしいご活躍の年となることを心から祈念申し上げます。


                                       令和5年12月